記事のアーカイブ

  • 2015年06月03日 14:18

    01 待降節第1主日(11-27_12-3) 〔テーマ:静まって御声を聞く〕

    待降節第1主日(11・27~12・3)〔テーマ:静まって御声を聞く〕   (呼びかけ)  永遠の昔、天地の始まる前より、人を照らす真(まこと)の光、真(まこと)の言(ことば)でいます主イエス・キリストの父なる神様。 (頌栄)(感謝)  いよいよ、昼間が短くなって来ました。闇が勝利を収めるのではないかと恐れるほどです。しかし、あなたは、このような時に「わが名を畏(おそ)れ敬うあなたたちには、義の太陽が昇る。その翼にはいやす力がある(マラ3・20)」と約束し、力づけて下さいました。あなたの御名をほめたたえ、感謝いたします。 (告白)  しかし、私たちは、御子の到来よりも、年末のあわただし

  • 2015年06月03日 13:38

    使用方法

    はじめに(教会暦の組み立て方と牧会祈祷・聖餐式文・祝祷の用い方)   Ⅰ.教会暦の要素   教会暦を組み立てる場合、固定祝日と移動祝日があります。(教派によって、呼び方等が違う場合が多数あります。ここでは、日本基督改革派教会善通寺教会で採用しているものを記しています)   1.固定祝日は、12月25日(降誕日)、1月1日(主イエスの命名日)、1月6日(公現日)です。        2.移動祝日は、復活日(春分の日〔ほぼ3月21日〕を起点とし、次の満月の次の主日)です。復活日が移動するために移動するのは、灰の水曜日(復活日の前日から、主日を除いた40日前の水曜日〔この日から受難節(レン

  • 2014年10月25日 22:51

    日本キリスト改革派教会とは。。

    今から400年ほど昔。16世紀のキリスト教世界において「宗教改革」が起こりました。宗教改革を指導した代表的な人物が、ドイツのマルチン・ルター、スイスのジャン・カルヴァンという人たちです。宗教改革は現在まで継承されてきていますが、ルターの後継者たちは自身の教会を「ルーテル教会」と呼んだのに対し、カルヴァンの後継者たちは「改革派教会」と呼びました。改革派教会とは「神の言葉によって改革された教会」という意味なのです。      

アイテム: 251 - 253 / 253
<< 22 | 23 | 24 | 25 | 26

お問い合わせ先

日本キリスト改革派善通寺教会
香川県善通寺市文京町4ー9ー22

0877-55-5514
(お電話の場合、一言「ホームページを見たのですが」とお伝えくださると、話が伝わりやすくなります。)

© 2014 All rights reserved.| は無断で加工・転送する事を禁じます。

無料でホームページを作成しようWebnode